○ 玄関マットを敷いていない
玄関マットがあることで玄関から更に奥の部屋に入って来ようとする悪い気をブロックすることが出来ます。
悪い気は暗く殺風景なところに寄り付くので、玄関マットで温かみや明るさを出すと、良い気を呼び込みやすくなります。
玄関とはその家の顔なので、是非、上質なマットを敷いてください。
色柄は華やかなものが良く、厄除けの色である「赤」が入っているものや、花柄などがお薦めです。
逆に、停止・停滞の色である「黒」や吉凶の差が激しくなりやすい、「太いストライプ」柄は避けたほうが良いでしょう。
○ 玄関から入ってすぐ正面に鏡がある
風水で鏡はパワーアップアイテムとされており、玄関から入って右側に鏡があると「人気アップ」、左側にあると「金運アップ」に繋がると言われております。
しかし、玄関から入って正面に鏡があると、せっかく入ってきた気を跳ね返してしまうので注意してください。
悪い気はもちろんですが、良い気も跳ね返してしまいます。
また、左右両方に置いても、気が反発し合い逆効果になります。
この為、鏡は目的に合わせて左右どちらか片方に置いてください。
鏡の形は正八角形がベストとされていますが、無い場合は丸や楕円でも大丈夫です。
但し、四角い鏡は「角」が運を切ってしまうので、できれば丸みを帯びているものを選んでください。
○ 3年以上履いていない靴がある
「高かったから」
という理由で、ずっと履いていない靴しまっていませんか?
3年以上履いていない靴をいつまでもしまって取っておくのはNG習慣となります。
履かなくなった古い靴には陰の気(物事をマイナスに引き込んでしまう気)が宿り、それが下駄箱の他の靴にも侵食し、家中に漏れていきます。
靴は運気を呼ぶアイテムとされています。
せっかく新しい気を運んできても、びっしりと詰まった下駄箱には入れません。
そのうち、悪い気が溜まり、良い気が全く入ってこれなくなるので、履かない靴は処分して、下駄箱にはゆとりを持たせてください。
○ 玄関に余計な物が多い
玄関は人を招き入れるところです。
そして、気の出入り口でもありますので、明るく綺麗にスッキリしていることが大原則です。
玄関に物をゴチャゴチャと置くと、気の通り道を塞いでしまいます。
また、物が多いと気が乱れ、その乱れた気が家中にも広がり、住んでいる人の運気も下げてしまいます。
ずっと置きっぱなしの物に埃や湿気が溜まると、そこからまた悪い気が出てしまい、悪い気の悪循環になります。
玄関は常に明るくスッキリしておきましょう。
○ 使っていない傘、壊れた傘がある
雨は空からの老廃物です。
空気の汚れや悪い気を含んでいるので、同じような悪い気を呼び込むことになります。
傘についた水滴は、必ず外で払ってからしまいましょう。
また、壊れた傘、使っていない傘を傘立てに入れておくのは厳禁です。
悪い気を呼び込み良い気が逃げてしまいます。
傘の本数も、その家に住んでいる人の数くらいにしておきましょう。
傘立ての材質は、錆びないステンレス製か、土の気を持つ陶器が良く、水を吸いやすい木製は避けてください。
○ 1年中ブーツを出しっぱなし
良い気とはTPOに敏感です。
TPOに即した場所は心地が良く、良い気が集まってきます。
TPOを無視した場所は居心地が悪いため、良い気はすぐに去ってしまい、逆に、悪い気が集まってきます。
ブーツを1年中出しっぱなしの人は、季節感を無視して生活している人が多いです。
真夏にブーツを見ても平気な人は、的外れで気が気ない人になりやすいです。
TPOがずれていると気が迷い始め、その人も迷いやすくなってしまいます。