○ 下駄箱の中にバッグなどを入れている
下駄箱は本来、靴を収納するところなので、バッグなど靴と関係ないものを入れておくと、靴に付いた悪い気をもらってしまい、そのバッグを使うと不運を招きやすくなります。
下駄箱にしまうのは、靴と靴関連グッズのみにしましょう。
○ 捨てる前にゴミを玄関に置いている
出す前のゴミなど、捨てるものを玄関に置いておくのはNG習慣です。
ゴミは強い陰の気を発するので、気の出入り口である玄関が悪い気で満たされ、良い気が入ってこなくなります。
○ ゴルフバッグなど遊び道具を置いている
玄関はその家の顔なので、遊び道具を置いていると、持ち主が仕事よりも遊びを重視しやすくなってしまいます。
また、子供の玩具を置いておくと子供中心の家になり、金運が弱くなってしまいます。
遊び道具は玄関以外の場所へ置いておきましょう。
○ 玄関に人形をたくさん置いている
人間に近い形をした人形ほど、気を吸いやすい性質があります。
せっかく玄関から入った良い気を人形に吸われてしまう可能性があるので、人形はたくさん置かないようにしましょう。
お気に入りの人形はリビングに少しだけが良いです。
○ 表札をつけていない
表札はその家に誰が住んでいるかを示すもの。
表札がないと気も素通りしていきます。
神社の参拝で自分の名前を告げた方が良いように、表札で自分の居場所を伝え、自分はここです!とアピールして良い気を呼び込みましょう。
○ ホラー映画のポスターなどを貼っている
ゴーストやドクロのモチーフは、いくら好きでも玄関に飾るのは避けましょう。
悪い気を引き寄せやすくなります。
趣味の物はリビングに移動し、玄関には運気の上がる、花、果物、風景画を飾りましょう。
○ 花を飾ても花瓶の水を替えていない
水は悪い気をため込む性質を持っています。
せっかく気を浄化してくれるお花でも、花瓶のお水が汚れていては台無しです。
悪い気のパワーが勝ってしまいます。
花を飾るなら、花瓶の水は毎日取り換える様にしましょう。
また、水槽などもこまめに水を替えておきましょう。
○ ドライフラワーや剥製を飾っている
ドライフラワーや剥製はミイラと同じ死んでいるものなので、強い陰の気を発し、住人の気を奪います。
それらが思い出の品であっても、玄関に飾るのは避けて他の場所に移動しましょう。
玄関に飾るなら生け花や観葉植物がお薦めです。
○ 盛り塩して1週間のまま
盛り塩は悪い気を浄化してくれる最強のアイテムです。
ただし、毎日新しい塩に取り換える必要があります。
1週間も放置しっぱなしでは、塩が吸った悪い気を、逆にまた放出してしまいます。
盛り塩するなら毎日新しいものが鉄則です。
○ 段ボールや古新聞を置いている
紙は湿気を吸い込みます。
湿気は悪い気を含んでいることが多く、段ボールや古新聞はすぐに悪い気の詰まったアイテムに早変わりします。
悪い気が詰まったものを玄関に置くのは、住人の運気にも悪影響を与えます。
古新聞、段ボールは溜めずに処分しましょう。
○ 玄関の正面に窓がある
玄関に窓があると日の光を取り入れられて、換気もでき、良い気を取り入れやすくなります。
ですが、正面に窓があると良い気がそのまま抜けてしまいます
。
正面に窓がある場合は、カーテンなどで遮断しましょう。
○ 1日中ずっと暗い玄関
玄関の照明はできるだけ明るくしましょう。
暗い場所には悪い気を呼び込みやすく、良い気は明るい場所が好きです。窓がない暗い玄関は、スタンドを置くなど工夫しましょう。