
物をよく失くす
どこにしまったか分からない
必要な時に必要なものが出てこない
という方のお家は、たいてい余計なもの、不用品が多く、整理整頓がされていません。
これでは物をよく失くすのも当たりませでしょう。
要らないものをスッキリ処分して整理整頓することで、失くすことが減り物は見つかりやすくなりますよ。
壊れた物は思い切って処分
壊れた物なども大切にとっておいている方もいます。
物持ちが良いといえば聞こえがいいですが、不要な物をいつまでも取っておくと、必要なものが見つかりにくくなります。
よく物を失くす人は、
まずは不用品の処分から始めてみてください。
中々見つからないからと言って、また新しいものを買えば更に物は増えますし、余計な出費もかさみます。
また、壊れた物をそのままにしておくと、悪い気が溜まり運気も低下していきます。
思い出の品、懐かしいという気持ちも分かりますしプレゼント品などが捨てにくいのは分かります。
しかし、不要な物、壊れた物は早めに処分するのが開運目的としてもお薦めですよ。
まだ使えるという場合は、修理して使ってください。
やろうやろうと思っていたけど、結局1年以上過ぎても修理していない・・・・
という物は、そもそも無くても全く問題ないものなので思い切って捨てましょう。
特に処分したい物
- 壊れた電化製品や時計など
- 欠けた食器
- 擦り切れたり穴の開いた服
- 何年も着ていない服
これらの物は、思い切って処分して、お家の中をスッキリさせましょう。
捨てにくい物の処分方法
目がある人形やぬいぐるみ
目が付いている人形やぬいぐるみは愛情が移りやすいため、そのまま捨てるよりも本来は神社や人形供養などのときに処分してもらうのが最もお薦め。
しかし、それが難しい場合は、白い布や紙に丁寧に包んで捨てましょう。
昔の恋人からもらった物
昔の恋人からもらったものをいつまでも持ち続けていると、恋愛運が下がり、複雑な恋愛を呼びやすいです。
思い出が詰まった物でも、白い布などにくるんで思い切って処分しましょう。
写真や手紙
処分したいけど、中々捨てられないのが写真や手紙ですよね。
こちらも白い布や紙に包んで捨てるのがお薦めです。
ホコリやゴミも溜め込まない
不用品だけでなく、部屋のホコリ、カビ、ゴミも溜め込まないように定期的にお掃除しましょう。
カビは空気中に胞子を発せさせますし、ホコリはアレルギーの原因にもなります。
健康運も下げてしまいますので注意が必要です。
また、ほこりが溜まっている、カビが生えている場所には悪い気も溜まりますので全体運も低下します。
特に、部屋の四隅にはホコリが溜まりやすいので、せめて1週間に1回くらいは部屋の四隅を掃除してください。
また、ゴミも収集日にしっかり出して溜め込まないようにしましょう。
お薦め関連記事